現在、舌癌と食道癌という2つの病と闘う堀ちえみのブログがネット上で批判されています。
批判がエスカレートした結果、堀ちえみの誹謗中傷をしたとされる主婦が書類送検されるという事件にまで発展したのです。
いったいなぜそこまで堀ちえみのブログが批判の渦中にあるのでしょうか?
どんな理由で批判をされているのか、堀ちえみのブログの内容を詳しくみていきましょう。
堀ちえみブログが批判される理由①:ブログ収入のための炎上
堀ちえみは1日に何度もブログを更新しています。
その回数は1日に5〜6回にも及びます。
内容を見てみると、食べたものや行ったところに留まらず、洗濯や掃除などの日常的な事も更新しているのです。
特別なことではなく、主婦なら毎日やっていることでしょう。
それをいちいち更新することによって収入を得ていると、多くの批判を受けているのです。
実際、堀ちえみのブログでの推定月収は約300万円にも及ぶと言われています。
これは、アクセス数が高ければ高いほど堀ちえみの収入に直結するものなのです。
アクセス数を稼ぐためにも高頻度で更新しているのでしょう。
また、こうしたアクセス数のためにわざと批判を集めるような内容の記事を書いているのではないかとも言われているのです。
確かに、批判されて問題になれば多くの人に読まれやすくなります。
そして自然とアクセス数も上がるのです。
わざとタイトルに話題性を呼ぶようなものをつけ、アクセス数を上げているように見えるのが批判の理由なのでしょう。
炎上させてアクセス数を稼ぐというのは、元あいのり出演者の桃や、辻希美、クワバタオハラの小原正子なども同じような理由で批判を受けています。
堀ちえみブログが批判される理由②:がん克服に絡んだ批判が多い
堀ちえみは『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』へ出演した際に、癌の闘病生活について語りました。
闘病生活を赤裸々に告白した姿は、多くの反響を呼びました。
その際に、堀ちえみは番組に出演した理由をこう語っています。
自分の病気を公表し闘う姿を見てもらうことで、自分と同じ経験をする人を減らし、同じ病気で苦しんでいる人を勇気づけられたらと語った。
番組に関しては、見た人を勇気付けるような内容だったと言えるでしょう。
しかしブログではその言葉に沿ったものとは言い難いのです。
『癌はもはや治る時代』と言うタイトルでブログが更新されたのです。
堀ちえみが主治医に言われた言葉だそうで、ブログの内容も自分を鼓舞するようなものでした。
この言葉で頑張ろうと思える人もいるでしょう。
しかし、癌で大切な人を亡くした人達にとってはデリカシーのない言葉として批判されたのです。
「癌はもはや治る時代」
違う。治らない癌もある。この言葉を聞いて涙が止まらなくなった。癌の種類にもよるでしょ。わたしは友達から癌だったって報告を受けたとき、聞きなれない癌だったからすぐに調べて、言葉を失ったよ。5年生きられる可能性が0に近かったから。
— ひゆき🌟 (@hiyu87) August 6, 2019
堀ちえみブログが批判される理由③:プライベート嗅ぎまわるなと苦言
堀ちえみが手術をした直後の、リハビリに励んでいる時期でした。
堀ちえみはブログで、隠し撮りをされていることやそっとしておいて欲しいと言うことを投稿していました。
誰に向けての投稿なのかは明言していませんでしたが、同時期に週刊誌に写真が載ったことからこれは週刊誌への訴えであったことは間違い無いでしょう。
しかし、堀ちえみのブログの内容を見ていると、今日何をしたかだけでなくこれから何をするか等の予定も投稿されています。
週刊誌に待ち伏せをしていろと言わんばかりの投稿にも思えてしまいます。
このように堀ちえみは自身のプライベートを切り売りしてアクセス数を稼いでいるにも関わらず、週刊誌に嗅ぎまわられると、プライベートに踏み込むなというのは言っていることとやっていることが違うのではないかと批判が出ています。
確かに、週刊誌に撮られたくないと思うのであれば自衛も必要になるでしょう。
堀ちえみブログが批判される理由④:ブログでの危機管理能力が低い
堀ちえみのブログを見ていると、多くの人の目に触れることを理解していないように思う部分があります。
例えば、堀ちえみと旦那が外食をした際のブログで飲酒運転を疑われて批判が殺到した件がありました。
ちなみに旦那は尼子勝紀さんと噂されています。
その日は19時頃に、旦那と外食をして旦那はハイボールを飲んだという内容でブログを更新しました。
その3時間後には、旦那が運転している横で寝ないように頑張ったという内容でブログが更新されたのです。
ブログを更新した順番からも、『ハイボールを飲んだ後に運転した』と伝わってしまうでしょう。
しかしその後、堀ちえみの旦那は自身の潔白のために警察へ向かい、堀ちえみ自身は「ネットで飲酒運転だと拡散した人に対する被害届などの相談に行ってきた」と投稿したのです。
確かにこの件では飲酒後に運転したのは堀ちえみだったようなので、確実な証拠もなしに飲酒運転だと拡散することはよくないでしょう。
しかし、多くの目に触れるとわかっている場所で誤解を招くような投稿をしたことは反省するべき点だと批判を集めたのです。
他にも玄関の写真を撮った際に、住所が誤って写り込んでしまったこともあります。
これに関しては別の記事でもまとめています。
こうした危機管理の甘さも批判を受ける理由となっているのでしょう。
堀ちえみブログが批判される理由⑤:一般人との感覚がずれ過ぎている
新型コロナが流行している昨今、堀ちえみは『自粛疲れ』としてブログを更新しました。
内容としては、自粛疲れで生活リズムが崩れたと言うものでした。
他のブログでも、散歩に行きたい陽気だけど肺炎を2回も患っているからやめておこうと言う内容で更新がありました。
これに対して、自粛できない人に対して配慮が無さ過ぎると批判が殺到したのです。
一般人は毎日働きに出かけることによって収入を得ており、外出自粛をしたくてもしっかりと自粛できないと悩んでいる人も多いです。
一方で、新型コロナの影響で職を失ったり、休業を余儀なくされている人も多く、自粛ができているは生活が苦しくなっている人も多いです。
そんな中、堀ちえみはブログ内でハイブランドの洋服や鞄を身につけた写真を投稿したり、生活リズムが崩れるくらいのんびりと自粛をしている様子を投稿し、収入も変わらず悠々自適な自粛生活を送る姿に批判が出てしまった訳ですね。
堀ちえみブログを批判して主婦が書類送検?
2019年6月18日に堀ちえみのブログに誹謗中傷のコメントを書き込み、脅迫容疑で書類送検になった騒動がありました。
書き込んだのは北海道に住む50代の主婦でした。
他の人のブログを読んでいると、おすすめのところに堀ちえみのブログが出てきたそうです。
関心を持つうちに、あんな元気な癌患者はいない等の堀ちえみを批判するネットの声に影響を受けたそうです。
テレビの取材に応じた主婦は、「みんな書いているじゃないですか」と、とても書類送検されたとは思えない反省の色のないコメントをしていました。
この主婦は何気ない気持ちで書き込みをしたのかもしれませんが、書類送検にまで発展したことは十分に反省するべき事態でしょう。
まとめ
- 堀ちえみのブログが頻繁に批判されている
- ガンや自粛など世間への配慮か少ないと言われている
- 誹謗中傷で書類送検された主婦もいるほど炎上している
コメント