人気占い師木下レオンがおすすめする日光東照宮周辺の開運パワースポットとは?
開運パワースポットを巡る前の行動が重要とのことですが、私達はどのような行動をとれば良いのでしょうか。
この記事では、木下レオンがおすすめする日光東照宮付近の開運パワースポット5選と、さらに運気をアップさせることができるおみくじや破魔矢、木下レオンのおすすめ開運パワースポットを動画で見る方法などについてご紹介します。
木下レオンの日光東照宮開運パワースポット5選
2021年8月25日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」で、人気占い師木下レオンがおすすめの日光東照宮周辺の開運パワースポットを実際に巡りながら紹介しています。
木下レオンによると、日光は今パワーがものすごく集まっている場所であるとのことです。
木下レオンの開運パワースポット巡りは、一般の人がユーチューブ動画でも投稿されていますが、木下レオンの公式ユーチューブチャンネルの中での配信は確認できませんでした。
「突然ですが占ってもいいですか?」の中で紹介されたのは次の5つのスポットですが、徒歩で全ての開運パワースポットを巡ることができます。
- 日光山輪王寺(にっこうざんりんのうじ)
- 二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)
- 輪王寺大猷院(りんのうじたいゆういん)
- 日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)
- 瀧尾神社(たきのおじんじゃ)
日光東照宮開運パワースポットを巡る前の神橋での行動が重要
日光東照宮付近の開運パワースポットを巡る前の行動として、神橋での行動が重要になると木下レオンが説明していました。
神橋は日光の玄関口であるため、神橋である行動をしてからその後5つの開運パワースポットを巡ることで、より高いパワーを得ることができるとされています。
ある行動とは神橋を渡る時に、深呼吸をしながら渡ることです。
神橋を渡る途中で親子山(太郎山、女峰山、男体山)に向かって挨拶をすることも重要なポイントとされています。
昔の人達もこのようにして神橋を渡っていたそうです。
木下レオンの日光東照宮開運パワースポット①:日光山輪王寺
神橋を渡ってから最初に訪れるのが日光山輪王寺です。
神橋からは徒歩で約10分程度の距離にあります。
日光山輪王寺の創建は奈良時代とされており、東日本では最も大きい木造建築物で、世界遺産にも登録されているお寺です。
大仏様とは基本的に目線を合わせることができませんが、日光山輪王寺では寺から降りることで大仏様と目線を合わせることができます。
大仏様の目を見ながら、家内安全を祈願しましょう。
木下レオンの日光東照宮開運パワースポット②:二荒山神社
日光山輪王寺の次に訪れるのが二荒山神社です。
日光山輪王寺からは徒歩で10分程度の距離にあります。
二荒山神社もまた、世界遺産に登録されています。
二荒山神社の敷地面積は伊勢神宮に次ぐ広さを誇り、3柱の御祭神がお祀りされています。
仕事運・恋愛運・家庭運のご利益があるとされています。
開運をアップさせたいと思う御祭神の正面に立ち、祈願しましょう。
木下レオンによると、気の入口である左手を杉の木にかざすことで、さらに運気をアップさせることができるそうです。
木下レオンの日光東照宮開運パワースポット③:輪王寺大猷院
二荒山神社の次に訪れるのが、徒歩で約1分程度の距離にある輪王寺大猷院です。
輪王寺大猷院には徳川家の3代将軍である家光公が眠っており、徳川家の将軍達が祈りを捧げていたとされる天蓋の下がそのままの形で残されています。
木下レオンは天蓋の下がある場所に行くと、開運アップすることができると説明しています。
輪王寺大猷院では、最強の開運アイテムとされる一生ものの破魔矢を購入することもできます。
先週行ってきました
一生使える御守らしいです#日光山輪王寺#龍神破魔矢 pic.twitter.com/RTXkn6Aups— Lily (@Morgenrte666) October 18, 2020
破魔矢の名前は龍神破魔矢ですが、人気が殺到しているため輪王寺大猷院で直接購入することができない状況にあるとのことです。
郵送で受け付けをすると、受け取るまでに3ヶ月くらいかかると公式ホームページで説明されていました。
木下レオンの日光東照宮開運パワースポット④:日光東照宮
輪王寺大猷院の次に訪れるのが、徳川家康公が祀られている日光東照宮です。
日光東照宮には健康や長寿のご利益があるとされています。
輪王寺大猷院からは徒歩で5分程度の距離にあります。
北極星の真正面に建設されており、北極星から強力なパワーを受けている開運パワースポットです。
日光東照宮の最強パワースポットは石畳がある場所にあります。
石畳の角から3歩横へ進み、2歩前へ進んだ場所が最強パワースポットとされています。
日光東照宮には家康公のお墓もあるのですが、お墓に到着するまでに長くてきつい階段をのぼらなければなりませんが、木下レオンはこの階段は人生そのものであると語っていました。
人生を振り返りながら、階段を一段一段のぼっていきましょう。
木下レオンはお墓に参拝した後におみくじを引くことを勧めています。
おみくじの名前は「東照公御遺訓おみくじ」で、家康公が後世に残した人生における教訓が記されています。
木下レオンは、おみくじに書かれている言葉が重要であると語っています。
木下レオンの日光東照宮開運パワースポット⑤:瀧尾神社
日光東照宮周辺の開運パワースポット巡りの最後を締めくくるのが、瀧尾神社です。
日光東照宮から車で5分ほどの距離にありますが、徒歩で行くこともできます。
親子山を最も身近に感じることができる、豊かな緑に囲まれた隠れスポット的存在の開運パワースポットです。
鳥居の近くには三本杉があり、強力なパワーをもらうことができます。
龍神 田心姫が祀られる瀧尾神社⛩
自然に包まれた参道の先には、言葉が出ないほど神聖な三本杉がある。
この三本杉とは田心姫と大国主、彼らの子である迦毛(賀茂/鴨)大御神の三柱を象徴している。
神話において、名前に「大御神」とつくのが他にはイザナギとアマテラスだけなのは興味深い。 pic.twitter.com/7zmxQW3g6H
— 太郎@大人ノ学校 (@Taro1868) August 18, 2021
杉から強力なパワーをもらうために、木下レオンは次のような方法を紹介していました。
二礼、二拍手、一礼し、左手から杉のパワーをもらい、右手人足し指を天に向けて天上天下唯我独尊のポーズをする。
録画した #突然ですが占ってもいいですか を観ていたら、日光山輪王寺 に天上天下唯我独尊ポーズをした仏様が出てきました。木下レオンさんのポーズです。タロットの魔術師ばかりが頭によぎってしまいました😅 #木下レオン #魔術師 #タロットカード #日光 #釈迦 pic.twitter.com/mnWwQ3EgQ4
— 仕事占いコンサルタント★Himichoco☆ (@Himichocosan) August 28, 2021
瀧尾神社では家族運を祈願しましょう。
瀧尾神社での祈願を終え鳥居を出る時に、運試しができるスポットがあります。
大きな鳥居を見上げると中央部分に丸い穴があります。
石を拾って、穴をめがけて投げます。
2013.06.01 日光 瀧尾神社
二荒山神社の別宮。三本杉は御神木。
鳥居の穴に石を3回投げて1つでも穴を通ったらラッキー! pic.twitter.com/9LzQYNFCxZ— め ご (@megomego602) May 4, 2020
投げられるのは3回までで、1回でも石が穴を通り抜けることができたら運勢は大吉とのことです。
木下レオンの日光東照宮開運パワースポットを動画で見る方法
「突然ですが占ってもいいですか?」はフジテレビの番組ですので、FODプレミアムに加入することで過去の放送を見ることができます。
配信状況はその時々で変わりますので、今も配信しているか確認してみましょう。
まとめ
- 木下レオがおすすめする日光のパワースポットは5つ
- 日光のパワースポットを巡る前は神橋での行動が大切
コメント