Photo by Twitter
男女コンビ相席スタートの男の方である山添寛ですが、実は実家が古美術商であることがテレビなどで公表されています。
京都出身の相席スタート山添寛ですが、京都の祇園には山添天香堂という老舗の書画専門店があります。
もしこの山添天香堂が相席スタート山添寛の実家であればまさに名家の息子と言えるでしょう。
今回は相席スタート山添寛の実家が山添天香堂なのか検証してみたいと思います。
相席スタート山添寛の実家は山添天香堂なのか
相席スタートの山添寛はキャラが薄く何も無いキャラとして最近バラエティの出演が増えており、2019年8月8日放送の『アメトーーク! もっと売れたい芸人』に出演した際にも、紹介時にトピック無しと言われていました。
相席スタート山添寛自身も、普段からカラオケの画面に出てくる男と言われると語っていました。
アメトーークの もっと売れたい芸人
山添さん😂笑笑
なんとなくカズさんに似てる感#アメトーーク pic.twitter.com/OSc9LvCOQb— まー (@mmmma0002) 2019年8月10日
しかし、そんな相席スタート山添が定期的に押しているアピールポイントに実家が100年以上続く古美術商というものがあり、このアメトーーク内でもアピールポイントとして発表していました。
【以下引用】
アピールできるポイント。「実家が100年以上続く古美術商」。額や屏風などの書画の専門。
【引用元:今日も暇です。】
しかし相変わらずの雑ないじられ方をされており、写真ありますか?とスタッフに聞くと、まさかの写真無しという回答で、詳細は語られずに終わってしまいました。
古美術商www
画像は…ない。www#アメトーーク #山添寛 #相席スタート
— Rara (@Rara_8er) 2019年8月8日
気になったので「山添 古美術」で調べてみると、山添天香堂という京都祇園で100 年以上続く老舗の書画専門店のサイトが表示されました。
山添天香堂 | 京都祇園で100 年以上続く老舗の書画専門店
なんと、、、、
これはさっそく当たりかもしれません。
家族構成や兄弟の名前から検証
もう少し調べてみると、山添天香堂が運営しているブログが見つかりました。
その中に、父・母・息子2人の家族4人で経営されていることが記載されています。
【以下引用】
山添治樹(主人)、洋子、亮、琢の4人で家族経営。
主人の持つ幅広い知識と経験、そして息子2人の若い感性で書画作品の楽しみ方を提案しています。
【引用元:掛け軸で和モダンインテリア】
相席スタート山添寛に兄弟がいるのか調べたところ、男4人兄弟であることがトークライブなどで語られているようです。
昨日は相席ヤマゾエくん#5😊
相席ヤマゾエくんはある意味男心勉強会でもあるんだけどいつも山添くんにすごく共感できるとこが多いなーと思ってて私が男脳なだけかと思ってたけど昨日ふと同性のきょうだい(山添くんは男4人兄弟らしい)だけで育つかどうかもあるのか?と思った🤔 pic.twitter.com/ZCVzNwY5rp— FUMIC☺︎ (@tegefumi) 2018年7月28日
山添天香堂が実家だとすると、4人兄弟のうち2人が家業を手伝っていて、1人がお笑い芸人をしているという状態になると思いますが、そうすると気になるのはもう1人の兄弟の存在です。
調べてみると、どうやら政治家をされている可能性が高いです。
【以下引用】
山添拓さんという政治家でもあり弁護士さんでもある方ですね。どうやら、山添という名前だけで噂されているわけではないようです。
なんとこの山添拓さんも実は京都府出身地だそうで、苗字も出身地も同じということで、もしかすると…という話のようでした。
【引用元:へ〜、そうなんだNews】
公表されている情報ではないので、あくまで噂というか考察に近いレベルですが、ただ私が信ぴょう性としてかなり高いなと感じている部分が1つあります。
それは4人兄弟の名前の共通点です。
山添亮
山添琢
山添拓
そう。全員名前が一文字なんです。
京都にある老舗の古美術商に山添という名前が入っていて、男4人兄弟で全員1文字の名前、そして、相席スタート山添寛本人が実家が老舗の古美術商であると語っている、これはもはや偶然ではないように思います。
お笑いライブでは語られている可能性あり
お笑い演芸館に出演した時の感想をつぶやいているツイッターがあるのですが、そこで、書画専門の古美術商についてや四男について言及があった旨が記載されています。
お笑い演芸館✨夫婦回での相席スタートさんでまずにやにや。
塙さんと満喫の話で恥ずかしがるケイさん可愛い。
山添さん家が書画専門の古美術商とか四男さんの事とか、テレビと配信の民には初見情報多くて得した気分。— 黒うさ (@smIMpYjUvqxjFTG) 2018年10月12日
おそらく四男のことというのは先程紹介した政治家をされていることについての可能性が高いです。
相席スタート山添寛は様々なテレビで実家が古美術商であると語っているため、画像や詳細情報が公表されるのも時間の問題でしょう。
ただ、相席スタート山添寛の実家が山添天香堂である可能性はかなり高いと思います。
実家が貧乏だったと語っている
このまま終わっても面白くないので、実は違うんじゃないのかという情報も少し探してみました。
以前映画に関するインタビューを受けたときに、実家が貧乏で映画館と美術館しか行けなかったという内容の発言をしています。
【以下引用】
親父もめちゃくちゃ映画が好きで、子どもの頃、何気なく親父の横で観ていたら面白くてハマってしまいました。元々、実家が貧乏だったのですが、映画館と美術館だったらいくらでもお金を出してあげるから観に行け、という家庭で育ちました。ただ、そうは言われたものの、あまり観に行ってなかったんですけどね(笑)。でも、親父はしょっちゅう映画を観に行っていたのを覚えています。
【引用元:【おすすめdTV】最後の最後まで面白い!アクション超大作】
ただ、山添天香堂といえば京都で書画や古美術が好きな人なら知らない人はいないほどの名家なんです。
相席スタート山添の実家、山添天香堂やったら、めちゃくちゃ名家やんけ…。祇園の有名な古美術商やん…。
— ぎんかび・ザ・メタボリックシンドローム (@ginkabi) 2019年6月7日
これだけ名家で有名な古美術商であれば、実家が貧乏というのは考えづらい気もします。
ただ、男4人兄弟ですので、めちゃめちゃ裕福というわけではなかった可能性はあり得ますので、お笑い芸人ですしそれを誇張して貧乏と表現していただけかもしれませんね。
まとめ
- 山添寛の実家は山添天香堂かも
- 男4人兄弟の名前が全員一文字
- お笑いライブでは詳細を語っている
コメント