Photo by カミナリ|GRAPE COMPANY- 株式会社グレープカンパニー
最近ブレイク中のお笑い芸人カミナリですが、テレビへの出演が増えるのと同時に2人の母親もテレビ出演が非常に増えています。
まなぶくん、たくみくん、どちらの母親も面白いのですが、今回は、実家でメロン農家をしているたくみくんの母親がとても良い人なので、たくみ君の母親を中心にメロン農家をしているご家族のことをご紹介していこうと思います。
大ブレイク中の芸人カミナリたくみくんの母親はとても良い人!?
2011年に結成したカミナリは茨城弁のどつき漫才であっという間にブレイクしました!!
テレビで見ない日はないというほどの人気者になりましたが、その裏ではずっと支えてきてくれた人物がいます。
それは誰かといいますと、、、
そう。母親です。
🍀鉾田〜💕🍀
日テレ ダウンタウンDX
カミナリ実家に帰る笑笑まなぶくん一家もいるよー😊
たくみくんまなぶくんは幼馴染
みんな仲良しさん💕私、この前コンビニでたくみくんの
母と遭遇した〜!明るい方でした。#日テレ#カミナリ#家族 pic.twitter.com/xrscg7lZeZ— hana-hana (@hanasuki97215) 2018年10月25日
カミナリがブレイクがすると同時に、たくみくんの母親もテレビ出演が増えていますが、その度にたくみくんを支えてきたエピソードなどを数多く話し、とても良い人だとネットでも話題になっています。
カミナリたくみ母可愛いw
— naruko🌔 (@naruko160) 2019年1月1日
正月のお笑い番組、カミナリたくみの実家でたくみ母とまなぶ君が漫才をする企画。
最終的に情報多すぎてクソ爆笑。— みうんこ (@miumiunko) 2019年1月1日
このように出演の度にツイッターも盛り上がります。
2017年9月30日放送の「イマ旬芸能人!勝手に実家訪問」という番組に出演した際には、恥ずかしいエピソードやヤンチャだった子供の頃の思い出を語っていました。
印象的だったのは、お母さんがどうしても捨てられないものについてです。
母のかおりさんが大事そうに持ってきてくれたのは、たくみくんが小中高と熱中したバスケのビデオでした。
このビデオにはお母さんが必死にたくみくんを応援する声も収録されており、いかに息子思いかがわかる一幕でした。
さらに、たくみの幼少期のアルバムの写真も大事そうに持ってきて紹介してくれました。
【以下引用】
続いてはカミナリ・たくみの母・石田かおりさん。お母さんがどうしても捨てられないのはたくみが小中高と熱中したバスケのビデオ。ビデオにはお母さんの声援も収録。さらに、たくみの幼少期のアルバムの写真も紹介。お母さんは「シャッターチャンスにこの顔。まともにピースをやったりとかいう写真は撮らないんだなぁ。(お笑い芸人の片鱗は)保育園のときのリレーでバトンをもらうなり手にはめて、泥棒のマネをして『捕まっちゃった』って1周走っていた。たくみが走り出した後、観客席からの爆笑がすごくあった。産まれたときからの行動を見てみると、そういう素材は持ってたのかな」など述べた。
【引用元:gooテレビ番組(関東版)】
もちろん恥ずかしいエピソードもあります。
それはたくみくんが小学5年生と時でした。まだおねしょをしていたたくみくん。その時の思い出を話してくれました。
かおりさんは「5年の最後はプライドがあったんでしょうね。布団開けたらタオルがびっしり敷いてあって、おもらしして黙っていたんだと思った。」
本来なら叱ったり問いただしたりしそうですが、かおりさんは違いました。
その布団を黙って洗濯して、干してちゃんとセットして、何事も無かったようにしたそうです。
おねしょのことなんてたくみくんに一言も言わなかったそうですが、たくみくんの方が何も言わずに「お母さんありがとう」って言ってきたそうです。
とても素敵なエピソードですよね。
番組内ではここで問題とクイズ形式になっていました。
なぜたくみくんの母親のかおりさんはおねしょを黙って片付けてくれたのでしょうか?という問題でした。
この問題の答えは意外にもお母さんが中学1年生で同じ経験をしたからだったそうです。
だからたくみくんの気持ちが分かり黙っていたんですね。
【以下引用】
小学五年生までおねしょをしていたたくみ。お母さんは「五年の最後はプライドがあったんでしょうね。布団開けたらタオルがびっしり敷いてあって、おもらしして黙ってたんだと思った。」「黙って洗濯して、干してちゃんとセットして、おねしょのことをたくみに一言も言わなかったんだけど、たくみの方が何も言わずに『お母さんありがとう』ってなど述べた。ここで母ゴコロ問題。カミナリ・たくみの母かおりさんはなぜおねしょを黙って片付けてくれた?おばたのお兄さんの解党は「言ったらぶっ叩かれると思った」、コロチキは「オークションに出して、そのお金をおこづかいとしてあげていた」、アキラ100%は「インスタ映えした」など。
母のココロ子知らずクイズでたくみの母かおりさんはなぜおねしょを黙って片付けてくれたのかという問題。正解はお母さんが中学1年生で同じ経験をしたからだった。
【引用元:gooテレビ番組(関東版)】
とても優しいお母さんですよね。
さらにはカミナリたくみくんが帰省したときにはかならず食べるというおふくろの味について紹介されていて、たくみくんがかならず食べるのは「たらし」という茨城県大洗町のソウルフードらしいです。
幼少期はたらしを兄弟で奪い合っていたというエピソードも紹介されました。
カミナリたくみくんの実家はメロン農家
茨城県鉾田市にあるたくみくんの実家ではメロンを栽培する農家をしています。
そもそも茨城県鉾田市はメロンの産地として有名なのはご存じでしょうか?
【以下引用】
あま~い果汁がしたたる高級果物「メロン」。その生産量日本一が茨城県だって、知っていましたか?全国シェアはなんと約25%!中でも上品な甘みと芳醇な味わいのメロンで知られる名産地が鉾田(ほこた)市です。
【引用元:ぐるたび】
たくみくんの実家、『山一ファーム』ではアンデスメロンとクインシーメロンなどを栽培しており、そのメロンの美味しさは市内で優秀賞を取っているほどで、たくみくんも番組などで実質日本一のメロンではないかと語っています。
文化放送 大竹まことゴールデンラジオ!
カミナリお2人のお母様からメロンをいただきました!
本日は、たくみくんのご実家 山一ファームの「メロン 2個」を5名の方にプレゼント致します!ぜひご応募ください!#1134golden pic.twitter.com/w1stSbviRU— 文化放送ゴールデンラジオ! (@1134golden) 2018年5月24日
そう言われたら実際に食べてみたくなりますよね。
フジテレビのバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、カミナリたくみくんの実家を訪ねる企画があり、その中で石橋貴明がメロンジャム作りに挑戦したこともありました。
【以下引用】
石橋貴明が、全国にある旬なフルーツを使って美味しいジャムを作る。今回は、カミナリの実家のメロンを使い、メロンジャムを作る。ジャム作りのポイントは、糖・加熱・酸味・ペクチンの4つ。メロン600gをひと口大にカットし、グラニュー糖を300g加える。砂糖を加えてすぐ加熱すると焦げるため、砂糖を加え混ぜ合わせた後に出てくる果汁を利用して加熱する。弱火で15分煮込み、丁寧にアクを取ることで仕上がりの色が鮮やかになる。水で溶いたペクチン240ccを加え、水分を飛ばしながら10分~15分加熱する。レモン汁60mlを加えて加熱し、クインシーメロンジャムが完成した。出来上がったジャムをパンに塗って試食した。石橋貴明は「メロンが美味しいから」などとコメントした。
【引用元:gooテレビ番組(関東版)】
調べたところたくみくんの実家で作っているメロンは「JA茨城旭村特産直売所サングリーン旭」や 「サングリーン旭ネットショップ」、「セイブ食彩館」や「茨城マルシェ」で購入することが可能のようです。
ちなみに相方であるまなぶくんのご両親が経営している「スーパータケウチ」というスーパーを経営しており、ここでも購入可能なようです。
※現在は販売していないとコメントを頂きましたので記載を削除しました
近くまで行った際はぜひ足を運んでみてください。
たくみくんのメロン農場の詳しい住所は分かっておりませんが、お父さんが石田和徳という名前で、ネット上の個人電話帳に住所が登録されており、そこには「茨城県鉾田市冷水1206-1」の住所が載っているため、ここが実家の住所である可能性が高いです。
【以下引用】
茨城県はメロンの生産の量日本一。
茨城・鉾田市のメロン農家・石田和徳、石田かおり夫婦を取材。
夫婦はカミナリ・たくみの実家。
メロンの品質を競う賞を度々受賞。
【引用元:JCCテレビすべて】
まとめ
- カミナリたくみくんの母親は良い人
- 実家はメロン農家で日本一のメロン
コメント
まなぶ君の実家スーパータケウチでは
たくみ君の家のメロンは販売していませんでした。