ダウ90000はコントユニットですが、メンバーの数が8人と多いです。
今回はダウ90000にはどのようなメンバーがいるのか、大学や本名、年齢などをご紹介していこうと思います。
ダウ90000メンバーは基本的に日本大学の卒業生ですが、1人だけ大学が違うメンバーがいます。
実はダウ90000は初期メンバーが13人と今よりも5人も多かったです。
東大に通うメンバーや脱退したメンバーについてもご紹介します。
ダウ90000とは?本名や年齢などのメンバー紹介!
ダウ90000とは、男4人女4人の8人から成るコントユニットです。
ダウ9000の活動開始期間は2020年からとなっていますが、『はりねずみのパジャマ』という日本大学芸術学部の演劇企画団体から引き継がれたグループですので、メンバーは基本的に大学時代からの知り合いということになります。
ここではダウ90000のメンバーごとの本名や年齢などプロフィールをご紹介します。
※本記事記載の年齢は記事執筆時点のものです
ダウ90000のメンバー①:蓮見翔
ダウ90000の主宰でありメンバーで1番知名度が高いのが、脚本や演出などを手掛ける蓮見翔(はすみ しょう)です。
裏方だけでなく、蓮見翔自身が役者として舞台に出演することもあります。
現在、紗倉まなと一緒に深夜のラジオ番組でパーソナリティをつとめるなど、マルチな活躍ぶりを見せています。
このあと深夜26時からは!#蓮見翔 (#ダウ90000) #紗倉まな の#AuDeeCONNECT 水曜日🦀
実況ツイート・リアクション📩も
よろしくお願いします🙌📻radikoの方はこちらからhttps://t.co/N0u59OUE0u
今夜もお聴き逃しなく👂#はすまな pic.twitter.com/ecbySiyDyH
— 蓮見翔・紗倉まなAuDee CONNECT (@Wed_AC) June 29, 2022
蓮見翔という名前は芸名のようにかっこいいですが、本人が本名であることを明かしています。
生年月日は1997年4月8日で、2022年6月現在の年齢は25歳です。
ダウ90000のメンバー②:園田祥太
サノライブさんったら……!!! pic.twitter.com/R2XLhzudf9
— 園田祥太(ダウ90000) (@cat96_black) June 22, 2022
本名は園田祥太(そのだ しょうた)で、生年月日は1998年3月2日、現在の年齢は24歳です。
笑うと目尻が下がる柔和な笑顔が印象的です。
園田祥太はコントや演劇で役者をしており、漫才には出演していません。
ダウ90000で唯一蓮見翔と大学からの同期ですので、ダウ90000の中心的なメンバーだと考えて良さそうです。
男芝居フェスティバル◎はりねずみのパジャマ「ヤンキーに数学を教える」出演されてた、蓮見翔くん、園田祥太くん、佐々木淳太郎くんとお写真。芝居バッチリおもしろかった。日芸2年生で20歳。3人とも可愛い。ダブルピースと撮影の方ははどうやらパッチワークスの方々。ありがとうございました! pic.twitter.com/t4rMLxAIz4
— どんぐりマミー (@gt_happytown) July 16, 2017
ダウ90000のメンバー③:飯原僚也
本名は飯原僚也(いはら りょうや)です。
飯原は「いいはら」ではなく「いはら」と読むのは珍しいですよね。
飯原僚也は蓮見翔より年齢が1つ下で、生年月日は1998年6月2日、現在の年齢は24歳です。
ダウ90000は美男美女揃いで知られますが、飯原僚也は特にイケメンだなと思います。
ダウ90000メンバーとしては主に舞台やYouTubeに出演しています。
ダウ90000のメンバー④:上原佑太
ダウンタウンDXにダウ90000が4人で出演させていただきます!!!
コントとかじゃなく素の自分でテレビに出るのは初なのですが初めてがこの番組ってちょっと信じられません!!
5月26日放送です!ので!よろしくお願いします!! pic.twitter.com/9xgCZ6aFV2— 上原 佑太 (@pawapawapokepo1) May 5, 2022
本名は上原佑太(うえはら ゆうた)です。
飯原僚也と同学年で、生年月日は1998年10月6日で、現在の年齢は23歳です。
飯原僚也と同様にコントには出演しておらず、主に舞台やYouTubeに出演しています。
上原佑太はnoteでブログを書いていて、ブログを読むとどんなことを考えているのかや日常などを垣間見ることができます。
note始めました。
今日から週1ペースで投稿していくので、
すごく暇で困った時などに読んでくれたら嬉しいです。2年分の3時間|上原 佑太 @pawapawapokepo1 #note https://t.co/wJOzyb2kk5
— 上原 佑太 (@pawapawapokepo1) March 2, 2021
ダウ90000のメンバー⑤:道上珠妃
本名は道上珠妃(みちがみ たまき)です。
生年月日は1998年10月6日で、現在の年齢は23歳です。
名前や見た目などなんとなくお嬢様っぽい雰囲気がありますが、タイ出身の帰国子女で、タイに旅行に行ったりしているようです。
タイには6年間住んでいたそうです。
5日間のタイ旅行も幕を閉じます🇹🇭
ほんっっとに充実してて、秒で過ぎた…
懐かしい尽くしで色々思い出しました💭6年間住んだタイ、家族で行けてよかった👩👧👦👨👧👦
また絶対来る!皆さんも是非一度タイに訪れてみてください。素敵な場所です🌈まだタイ満喫してたいよぉ….の顔🥺
帰国します…!🇯🇵 pic.twitter.com/MLkri8Ez93— 道上珠妃 (@tmk_chachacha) March 27, 2019
SNSのプロフィールでダウメンバーの中で運動神経が1番良いと自信を語っていますが、器械体操を7年間していたとのことです。
ダウ90000のメンバー⑥:中島百依子
本名は中島百依子(なかしま もえこ)です。
「ゆいこ」と読むのかなぁと思っていたのですが、なんと「もえこ」と読むそうです。
中島百依子は漫才もしていてM-1グランプリ2021に出場しています。
生年月日は1999年8月21日で、現在の年齢は22歳です。
ダウ90000のメンバー⑦:忽那文香
本名は忽那文香(くつな あやか)です。
ショートヘアとふんわりした雰囲気が可愛いと人気を集めています。
忽那文香もM-1グランプリ2021に出場しています。
生年月日は1999年4月10日で、現在の年齢は23歳です。
ダウ90000のメンバー⑧:吉原怜那
本名は吉原怜那(よしはら れな)で、ダウ90000メンバーの中で最年少です。
生年月日は2001年2月22日で、現在の年齢は21歳で現役の大学生です。
吉原怜那は可愛いと評判ですが、元子役の経歴があります。
年齢や大学が異なる吉原怜那がどのような経緯でダウ90000のメンバーに加入したのかが気になる人も多いのではないでしょうか!?
吉原怜那は東京女子大学に通う現役の女子大学生で、東大の落語研究会に3年間所属していますが、そこでスカウトされダウ90000のメンバーに加入したようです。
東京大学の落語研究会は、落語だけでなくコントや漫才など幅広く活動しているとのことです。
落語研究会には面白い人がたくさんいると思いますが、その中でも面白くて特に目立つメンバーだったと考えられます。
ダウ90000はメンバー全員日本大学出身?東大のメンバーは誰?
ダウ90000は吉原怜那以外のメンバー全員が、『日本大学芸術学部映画学科』を卒業しています。
僕たちの卒業をもって、
日本大学芸術学部非公認サークル「現代劇部」完全滅亡!!!
代々続いていくタイプのサークルじゃなかったみたい! pic.twitter.com/Ser9SpOrSc
— 飯原僚也 (@reeeyakun) March 25, 2022
ダウ90000には東大に通っているメンバーがいると噂されていますが、吉原怜那は東京大学の学生ではなく『東京女子大学』の学生です。
東大と言われている理由は、吉原怜那が東京大学の落語研究会に所属しているためです。
東京大学の落語研究会は昭和25年に誕生した歴史があるサークルで、東大以外の大学に通う学生も参加できるインカレサークルとのことです。
ダウ90000には脱退したメンバーがたくさんいる?
ダウ90000のルーツは日本大学の演劇企画団体にあり、結成した時は現在の8人よりもメンバーがたくさんいました。
蓮見翔が本気でやりたい人だけ残って欲しいと告げたところ、13人のメンバーが残ったそうです。
蓮見翔はメンバーはもともと13人いて、そこから何人かがやめたとインタビューで語っていました。
蓮見「ざっくり言うと、演劇サークルからそのまま続いているものだったんですね。僕が卒業したタイミングで、ちゃんとこれでやっていきたいから、就職しようとしてる人はここで抜けてくださいと言ったんです。そしたら13人残って。で、いろいろ減っていって、今8人になったんです」
【引用元:文化放送】
つまりダウ90000は脱退したメンバーが5人いることになります。
脱退したメンバーで有名なのは、『谷十二』と『吉行翼』というメンバーです。
脱退理由についてはツイッターで、谷十二は精神的な疲労、吉行翼は他に目標が見つかったからと説明されています。
【ご報告】 pic.twitter.com/FSUQ8crMp5
— ダウ90000 (@daw90000) September 9, 2021
まとめ
- ダウ90000のメンバーは8人いる
- 元々は13人いたが5人脱退している
- 全員日本大学出身者で東大のメンバーはいない
コメント