あいのり桃の子供は発達が遅いとの話を聞きます。
他人からの指摘だけではなく、あいのり桃本人も息子の発達の遅さを気にしていることが、ブログからうかがえます。
発達障害ではないかとも言われていますが、実際はどうなのでしょうか?
あいのり桃の子供の年齢は何歳なのか、年齢から考えると発達はどうなのかを検証しました。
あいのり桃の子供が通う保育園はどこなのかについても話題になっていますので、紹介したいと思います!
あいのり桃の子供は発達障害?成長が遅いと悩みを告白
あいのり桃は2009年からブログを始めていますが、子供が誕生してからは息子メインの育児ブログのような感じになっています。
あいのり桃はそのブログの中で、子供の発達についての話をすることがあります。
2022年1月4日に投稿したブログは、「みなさんのご指摘の通り、離乳食、遅れをとっております」との気になるワードから始まっています。
みなさんのご指摘の通り、
離乳食、遅れをとっております
遅れはとってるけど、少しづつ進んではいるよ
【引用元:桃オフィシャルブログ】
涙顔の絵文字付きだったため、コメントなどで周りからかなりきついことを言われているのではないかと思ってしまいました、、、
それから3ヶ月が過ぎた頃、2022年4月28日に投稿したブログ内では、息子の発達がなかなか遅いことを少し心配しているとの心情が綴られていました。
この時のブログでは、子供が指差しやパチパチ、バイバイをしないことが書かれていました。
相変わらず、パチパチもバイバイも指さしもしないんだけど、
今日はちょっと指を刺さない指さしをしてたっっっ!
(まぁ、腕伸ばしてるだけだね。笑)発達がなかなか遅めの我が子ですが、多少心配しつつも、、、
幸せそうな笑顔がみれると、泣きそうになるくらい嬉しい母親なのでした
【引用元:桃オフィシャルブログ】
あいのり桃の子供の年齢は何歳?本当に発達は遅いの?
あいのり桃の子供の年齢は何歳で、本当に発達は遅いのでしょうか?
同じ年齢の子供達の平均的な発達具合と比較しながら、検証していきたいと思います。
あいのり桃の子供は離乳食を全く食べないわけではない
あいのり桃の息子は2021年5月5日生まれで、2022年の子供の日に1歳の誕生日を迎えています。
まずは離乳食が遅れている件から検証していきましょう。
あいのり桃の子供は、生後5ヶ月から離乳食を始めています。
今日は離乳食5日め!!
食べる前からお腹スキスキモード!
スプーンを見ただけで目を輝かせてるの可愛すぎる。笑
【引用元:桃オフィシャルブログ】
しかし、あいのり桃は生後8ヶ月近くになっても離乳食を食べたがらないと書いていました。
しかしブログの内容をよく読んでみると、全く食べないわけではなく、少しずつではあるが食べるようになっているようです。
あいのり桃は、同じ野菜が続いた時に食べたがらないのかもしれないと原因を特定していました。
赤パプリカ(かな?トマトかな?)米、鱈、大根、カリフラワー!!
(1回冷凍すると1週間同じ野菜をリピートしがち…だからなかなか進まない…一度に作る量を少なめにしたらいいのか…!)
【引用元:桃オフィシャルブログ】
たしかに離乳食は1回に食べる量が少ないため、作り置きしていると何回も続くことがありますよね。
あいのり桃は離乳食を食べる時の子供が相変わらず無表情と書いていますが、離乳食に対して反応が薄いことも気にしているようです。
あいのり桃の子供と同じ年齢の平均的な発達はどのくらい?
生後8ヶ月くらいの平均的な赤ちゃんは、離乳食に対してどのような反応を示すのでしょうか?
調べたところ、この月齢の子供は離乳食に興味を持ち、食事をつかもうとして手を伸ばしたりするそうです。
食べる量も徐々に増えるとのことです。
あいのり桃の子供は、平均からするとやや遅れ気味ではありますが、離乳食を全く受け付けないわけではないし、また成長には個人差があるため問題はないように感じます。
あいのり桃の子供の発達の遅さにネットでも指摘されている
あいのり桃の子供の反応の薄さについては、ネットでも度々指摘されています。
あいのり桃は2022年子供の日に次男を出産していますが、出産であいのり桃がいなくなっても泣かない子供がネットで話題になっていました。
あいのり桃が不在の間は、パパといたり桃の母親と一緒にいるのですが、たしかに寂しそうな様子は全くありませんでした。
桃が入院している間、
ワンオペでやっていけるかな・・・なんて
不安もあったのが正直なところですが、蓋を開けてみれば、
たろもお利口さんにしてくれてるお陰で、
無事ワンオペ初日を終えることができました。
【引用元:桃の旦那 しょうくんオフィシャルブログ】
あいのり桃が子供とビデオ通話をした時に、子供の反応が想像していたよりも薄かったことをあいのり桃は寂しがっている様子でした。
テレビ電話してくれたんだけど、
反応かなり薄めでした。笑
【引用元:桃オフィシャルブログ】
調べたところ、1歳になっても母親がいなくても平気で遊んでいる子供は、自閉傾向の可能性があるということでした。
発達障害の赤ちゃんには、
- 相手(パパやママ、相手をしてくれる大人)を意識していない
- あまり泣かない
などの特徴がみられる場合もあります。
【引用元:Medicalook】
しかしながら可能性があるというだけですので、だからあいのり桃の子供は発達障害だと決めつけることはできません。
では次に、子供が指差しやパチパチ、バイバイをしない件について見ていきたいと思います。
このブログを投稿した時、あいのり桃の息子はもうすぐ1歳の誕生日を迎えようとしていた時期でした。
手をパチパチしたりバイバイするのは、生後9~10ヶ月頃が一般的で、指差しについては生後10ヶ月頃から1歳半くらいまで行うそうです。
個人差はありますが、赤ちゃんは生後10カ月くらいから、言葉が出てくる1歳半ごろまで「指差し」を行います。これは周りにあるものを認識し、興味を持ち始めたサイン。
【引用元:ママのミカタPROJECT】
平均から考えると成長はゆっくりですが、あいのり桃の子供は2022年子供の日に1歳になったばかりなので、もう少し気長に成長を待っても良いのではないかと思います。
あいのり桃の子供の保育園はどこ?
あいのり桃の子供は、生後5ヶ月の時に週に数回、時間を短くして認可外保育園に通い始めています。
保育園に通い始めてからは、すぐに病気をもらったりして大変そうでしたね、、、
子供を保育園に預ける理由についてあいのり桃は、遊びのプロに遊んでもらったり、他の子供と遊ぶことで刺激をもらったら良いなと思ってと明かしていました。
実は今週から保育園(認可外)はじめたんです!!
ガッツリじゃなく、週に数回だけ、そして時間も短めなんだけど、子供遊びのプロに遊んでもらって、他のお友達と遊ぶ機会も与えてもらって、刺激をもらって、たろにとっても良い時間だろうなぁと思って。
たぶんそこでウィルスをもらっちゃったのかなーーーと思うけど、きっとどんどん強くなるはず…
【引用元:桃オフィシャルブログ】
あいのり桃は子供を通わせている保育園名については公表していないため、推測したいと思います。
あいのり桃の息子が通っている可能性がある保育園は、「キッズ大陸あだち北千住園」です。
キッズ大陸あだち北千住園は東京都足立区にある認可外保育園です。
あいのり桃が暮らす高級マンションは、新宿御苑前駅の近くにあると特定されています。
あいのり桃は車を所有していませんが、電車を使えばキッズ大陸あだち北千住園まで行くことはそれほど大変ではないはずです。
あいのり桃の子供が通う保育園はキッズ大陸あだち北千住園ではないかと推測した理由は、あいのり桃の親友であるクロの娘さっちゃんが通っていると思われる保育園だからです。
桃とクロは、あいのりのピンクのワゴンに合流した時期が同じで、5カ国を一緒に旅した仲で、今も一緒にYouTubeチャンネルを運営していたり、プライベートでも仲が良いです。
保育園に通わせる時に仲の良い友達に相談するというのはよくあるケースだと思います。
あいのりクロは娘が通う保育園に満足しているため、親友である桃に勧めて、その結果あいのり桃が子供を同じ保育園に通わせる可能性は十分にあると思います。
まとめ
- あいのり桃の子供の発達が遅いことを本人も気にしている
- 平均的な成長具合と比較すると発達障害と断定はできない
- クロの子供と同じ保育園に通っている可能性が高い
コメント
桃がわざわざ電車に乗って子供を保育園に連れていくとは思えない