内側からみなぎるパワーと明るさで、ダンス動画の視聴者を次々に元気にしているのが、YouTubeで大人気の竹脇まりなです。
中央大学の出身で、大学卒業後に日本生命に就職したとの噂がありますが、どのような経歴の持ち主なのでしょうか?
この記事では、竹脇まりなの学歴や日本生命での勤務、ニューヨーク移住が転機となりYouTubeを始めた経緯などについてご紹介します。
日本生命勤務の時と比べて年収はアップしたのか、とても気になるYouTuberとしての年収も調査しました!
竹脇まりなの学歴|中央大学出身?
竹脇まりなは秋田県の出身で、高校を卒業するまで秋田県で過ごしています。
秋田美人という言葉がぴったりです。
竹脇まりなさんは #秋田 出身です。
5月下旬にえび☆ステに出演していただいたときには
チャンネル登録者91万人ぐらいだったのに、
いまや128万人!!すごい!!
楽しいもんねMarinaさんの動画💃『マツコ会議』ぜひご覧ください! https://t.co/Q7lZDTRAaK
— ABS秋田放送 広報 (@ABS_PR_AKITA) July 3, 2020
秋田県と言っても広いですが、竹脇まりなは一般人のため情報は少なく、具体的な地域までは不明です。
そのため通っていた小・中・高の校名も不明です。
竹脇まりなの出身大学に関しては、東京都にある私立の「中央大学」が濃厚とされています。
中央大学が濃厚とされている理由は、竹脇まりなのSNSの友達に中央大学出身者が多いためです。
竹脇まりなは高校を卒業するまで秋田県にいたため、現在のSNSの友達や知り合いの多くは大学時代に形成されたと考えても良いのではないでしょうか。
中央大学は偏差値が高いため、竹脇まりなは高校は地元秋田の進学校に通っていたのではないかと思います。
竹脇まりなは日本生命で働いていた
竹脇まりなは大学を卒業後に大手の日本生命保険相互会社に就職していることを公表しています。
ミス・グランド・ジャパン2018の公式ヨガトレーナーをしていたのですが、その時の経歴欄に記載されています。
日本生命保険相互会社には6年間勤めますが、その後退職しています。
入社5年目となる27歳の時には、日系アメリカ人の男性と結婚しています。
現在のハツラツとした姿からは想像できないのですが、日本生命で働いていた時に、このままで良いのかと悩みすぎて、体調を崩したこともあったそうです。
仕事はやりがいもあって楽しかった。でも、「このままでいいのか」ともやもやした思いにとらわれ、悩みすぎて体調を崩したこともありました。
【引用元:大手小町】
会社に頼らない生き方を旦那から学び、28歳に日本生命を退職します。
当時の私は会社のブランドを自分のブランドだとはき違えた嫌なヤツだったんです(笑)。いわゆる「大企業病」ですね。それに気付かせてくれたのは、結婚相手の一言。「会社の肩書がなくなったとき、本当になりたい自分って何?」と聞かれてハッとしたんです。
【引用元:ヨガジャーナルオンライン】
その後ヨガインストラクターになるために単身でアメリカとインドに渡りヨガを学んでいます。
竹脇まりなはニューヨークへの移住をきっかけにYouTubeを始める
竹脇まりなはヨガを2ヶ月間海外で学んでから帰国し、ヨガのインストラクターとしての仕事を求め活動しますが、なかなか採用にこぎつけることができなかったそうです。
この時に「全米ヨガアライアンス200時間」という資格を取得しています。
ヨガのインストラクターは、未経験者では採用されるのが難しい世界だったようです。
しかし竹脇まりなは挫折することなく、カフェに飛び込み営業をしヨガ教室を開くスペースを確保するなどしてフリーのヨガインストラクターとしての道を切り開いていきます。
竹脇まりなは日本生命で働いていた時に営業職も行っていたため、飛び込み営業も苦にはならなかったのではないでしょうか!?
自分で集客しようと、会社員時代のように飛び込みでカフェに営業し、開店前の店舗を無料で借りてレッスンを行う代わりに、受講生には終了後にカフェでランチを食べてもらうシステムを提案。協力店舗が広がり、受講者も増えました。
【引用元:大手小町】
日本でヨガインストラクターとしての活動を地道に行っていましたが、その後竹脇まりなはニューヨークで仕事をすることになった旦那について2018年12月にニューヨークに移住しています。
このニューヨークへの移住がきっかけとなり、竹脇まりなはYouTuberとして大ブレイクすることになります。
YouTubeに動画を投稿することでヨガ教室に来てくれる人がいるかもしれないとの思いからYouTubeを始めたとのことです。
しかし当時は、ニューヨークでの暮らしぶりを紹介する動画を投稿するなど、現在のようにテーマは一貫されていないものでした。
2021年6月時点のチャンネル登録者数は240万人超えと、飛ぶ鳥を落とす勢いの竹脇まりなですが始めてから8ヶ月程度はチャンネル登録者数は300人程度しかいなかったそうです。
地道に動画の投稿を続けていた竹脇まりなにその後大きな転機が訪れます。
2019年9月に投稿した「HAND CLAP」というダンスがバズり、その後チャンネル登録者数が急増したのです!
素の姿を見せた方が良いのではないかという旦那のアドバイスにより誕生した動画で、その動画の中で竹脇まりなは気取ることなく、振り付けを間違えたり、メイクが取れそうになりながらも、大変楽しそうにダンスをしています。
この楽しそうなダンス動画が、多くの視聴者のハートをわしづかみにしたということになりますね。
この頃からYouTubeに投稿する動画を楽しく取り組めるフィットネス関連に絞っているのですが、これが大当たりしチャンネル登録者数が順調に伸び、2020年5月に100万人を突破、2021年6月には240万人突破と驚異の伸び率を記録しています。
竹脇まりなはYouTuberになって年収が上がったのか?
大手の日本生命を退職し、フリーになる道を選択した竹脇まりなですが、果たして年収はアップしたのでしょうか!?
まずはじめに日本生命に就職した場合の平均年収からチェックしていきましょう。
国税庁が実施している調査によると約440万円とありますので、大手企業とありやはり一般的に見ると年収は高い方だと言えます。
一方YouTuberは動画再生回数が収入に直結する厳しい世界です。
全く稼げない人もいれば、HIKAKINのように年収5億超えと言われる凄腕YouTuberもいます。
チューバータウンのデータによると、竹脇まりなの推定年収は4201万9284円と公表されています。
日本生命の平均年収の約10倍と、YouTuberになってからの方がかなり稼いでいると言えます。
竹脇まりなはYouTuberであるだけでなく、ヨガインストラクターとしての仕事や、イベントを主催しているため、トータルだと年収が5000万円を超えている可能性は十分にあります。
今後も順調にチャンネル登録者数が増えれば、さらに年収はアップするものと思われます。
竹脇まりなは、「HAND CLAP」動画でバズってからテレビ番組にも出演するようになり、知名度が高まったため、今後のチャンネル登録者数アップは確実ですよね!
まとめ
- 竹脇まりなは中央大学出身と噂されている
- 竹脇まりなの前職は日本生命保険相互会社
- YouTuberに転身して年収は上がっている
コメント