丸山礼はテレビやYouTubeで今人気のものまねタレントです!
その丸山礼のネタの中で使われている「はにゃ」という言葉が今JCやJKの間で流行っているそうで、JC・JK流行語大賞にも選ばれました!
どうやら丸山礼のはにゃは、美術部部長の井上千晶が流行らせたようです。
美術部部長の井上千晶とは一体だれなのでしょうか?
井上千晶とは、どんな人物なのか調べました!
丸山礼と井上千晶についてご紹介していきます。
丸山礼の「はにゃ?」がJC・JK流行語大賞
2021年上半期の『JC・JK流行語大賞』が6月30日に発表され、コトバ部門の大賞に「はにゃ?」が選ばれました。
はにゃ?は、丸山礼から生みだされた言葉です。
SNSを中心に流行したのですが、JCやJKの流行語になったのはTikTokで流行していることの影響が大きそうです。
はにゃ?は、あれ?の進化系のように主に疑問を感じたときに使用します。
疑問を持ったときや意味がわからなかったときだけでなく、とぼけるときにも使います。
自分が喋ったあとに付けることが多いようです。
「~~、はにゃ?」という感じですね。
明るくはにゃ?と答えることで面白さとかかわいさを両方表現できると、女子高生から広く支持されて流行しているそうです。
たしかに女子たちがはにゃ?と言っていたら面白さと可愛さがありますね。
💫JC・JK流行語大賞2021上半期発表💫
🎉コトバ部門第1位「はにゃ?」の火付け役 丸山礼さん( @_iremaru )さんから受賞コメントが届きました🎉 pic.twitter.com/yWY2J5S9kr
— JC・JK流行語大賞 (@jcjkaward) June 30, 2021
JC・JK流行語大賞は、「AMF」と「JCJK調査隊」の精鋭メンバー100人の選考結果をもとに、半年間のトレンドをまとめたものです。
どちらも女子中高生のマーケティングに特化している集団なので間違いありません。
ちなみに流行語大賞の2位は「アセアセ」3位が「ひよってるやついる?」4位が「さぁせぇん」5位が「大丈夫そ?」でした。
💫JC・JK流行語大賞2021上半期発表💫
全国の女子中高生が選んだ2021年上半期を代表するヒト・モノ・アプリ・コトバ🎶
詳しい選出理由はこちらから▷https://t.co/u8Snj9wlpR pic.twitter.com/f8Cnn1MNof
— JC・JK流行語大賞 (@jcjkaward) June 30, 2021
丸山礼の「はにゃ?」を流行らせた美術部部長井上千晶とは誰なのか
丸山礼は流行語大賞を受賞したことに対し、実は発祥は諸説あると説明しました。
ただ、一番流行になった理由としては丸山礼の美術部員・井上千晶というキャラの中で取り入れていたことが最も影響があったようで、丸山礼も、とても光栄であるとコメントしています。
丸山はこの結果に対し、「実は発祥は諸説あるようなのですが、私の美術部員・井上千晶というキャラのネタのなかで取り入れていたところ、たくさんの方々に使っていただいてとっても光栄です! はにゃ!?」と喜びをコメントしている。
【引用元:Lmaga.jp】
美術部部長・井上千晶は丸山礼のコントのキャラ
井上千晶ってだれ?と思った人もいると思いますが、丸山礼のコメントにもあるとおり、はにゃ?は、丸山礼の一人コント「美術部部長・井上千晶」によって流行しました。
井上千晶とはアニメ好きのオタク美術部部長というキャラです。
丸山礼は自身のYouTubeチャンネルで井上千晶のネタを投稿しています。
動画内でやはり、はにゃ?をたくさん使っていますね。
かなりクセになるので流行るのもわかる気がします!
井上千晶はオタクキャラなので、オタクっぽい言動がしっかり作りこまれていて、コメント欄では丸山礼の演技力も絶賛されています!
他にも井上千晶の動画は多数投稿されており、次は井上千晶のデート前のモーニングルーティンです。
朝からオタクキャラ全開でとっても面白いです!
丸山礼の美術部部長・井上千晶はコラボもしている
そして今人気の土佐兄弟と井上千晶のコラボ動画が2つあります。
二人とも個性が強すぎて笑っちゃいます!
本人たちもちょっと笑っちゃってますね。
この動画を見ると、はにゃ?がかわいいというJCとJKの意見もわかる気がします!
あざと可愛い感じがします!
モーニングルーティンの動画で黒川健ってだれ?と思ってしまいますが、どうやら土佐有輝のキャラのことのようです。
丸山礼は美術部部長・井上千晶を観客前でも披露している
事務所の公式YouTubeには丸山礼が客前で井上千晶のネタを披露している動画があります。
どのネタも面白いですし、しっかりウケているのが伝わります!
オタクキャラを全力でやっていますが、やっぱりはにゃ?はちょっとかわいいです。
丸山礼はものまねのレパートリーが多くてどれも似ている
丸山礼は本当にものまねのレパートリーが多いです。
まずブレイクのきっかけとなったのが土屋太鳳の顔マネです。
これは見たことある人が多いのではないでしょうか?
最近では、丸山礼がものまねをする土屋太鳳の顔マネをする人もいるようです。
そして、ロバート秋山のものまねもブレイクのきっかけですね!
ロバート秋山がものまねをしているのは見ますが、ロバート秋山のものまねをする人はあまりいない気がします。
話し方がとても似ていて面白いです。
丸山礼はBiSHのアイナ・ジ・エンドのものまねもしているようです!
いやいや丸山礼のアイナジエンド似すぎでしょ😳
優勝だろ😒😒 pic.twitter.com/4h1SGMY2im— Takumi🥁 (@takumio_a_10969) March 10, 2021
水曜日のダウンタウンで初チャレンジしていました。
なんと、リオ五輪女子レスリング69㎏級金メダリストの土性沙羅のものまねもしています。
金メダルを獲得したときに祝福コメントと一緒にものまね写真をツイッターに投稿していました。
丸山礼新作ものまねはこちら!
リオ五輪女子レスリング69kg級金メダルを獲得した土性沙羅さん!
土性選手の相手に挑む姿とても興奮しました!!
金メダルおめでとうございます✨✨#似てると思ったらRT#土性沙羅 さん#ものまね pic.twitter.com/ik3MJzZBje— 丸山礼 (@_iremaru) September 11, 2016
服装まで用意して本気です!
丸山礼はアンミカのものまねもしています!
早口でポジティブに関西弁で喋る、アンミカの特徴をよくとらえています。
アンミカのものまねはいろんな人がしているイメージなのでかなり特徴的なのかもしれません。
他にも、山口もえ、鈴木奈々、ブルゾンちえみ、藤原紀香、椿鬼奴、ゆりあんレトリィバァ、ガンバレルーやよしこ、木村佳乃、ハリセンボン近藤春奈、木村多江などたくさんものまねレパートリーがあるようです。
芸人から女優まで、全くジャンルが違うものも演じられる観察能力や、コメントを求められるごとに次々と飛び出すものまねのスピード感も人気の魅力だといえます。
また、声マネでは篠原涼子や滝川クリステル、歌マネではMISIAや吉田美和と、声だけでのものまねもやっています。
そんな丸山礼ですが、人生で初めてやったものまねは小学生のときの長洲小力の「キレてない」だそうです。
小学生で長洲小力のものまねをしようと思うところからもうすごいです!
丸山礼は、新ネタが完成してステージ上で披露されるまでおよそ2週間かかるといいます。
テレビで披露しているものだけでなく、丸山礼はYouTubeにもものまねやあるあるネタをたくさん投稿中です!
OLや大学生のキャラなど、ありそうでなかったものまねが並んでいます。
一番再生されているさまざまな国のASMR女子のものまね動画は、700万回以上再生されています。
そんな器用で斬新なネタを作る丸山礼ですが、高校時代から今とあまり変わらないような感じで、当時から人気者という感じだったそうですよ。
まとめ
- 丸山礼の「はにゃ?」がJC・JK流行語大賞受賞
- 「はにゃ?」は井上千晶というコントキャラで流行る
- 持ちネタも豊富で様々なキャラを演じている
コメント